早く老人になりたい

2014年04月14日

第36回「ディズニーランドに行ったけど入れなかった人のために」

以前、こんな記事を書いた。

第10回「としまえんに行ったけど入れなかった人のために」

東京都練馬区の老舗遊園地「としまえん」に行ったけど、お金がなくて入園できなかったので、あきらめてその辺をうろうろしたレポート。遊園地の周辺って、なかなかゆっくりと歩くことがないので興味深い。これの東京ディズニーランド版をやりたいと思いつつあっという間に2年近く経ってしまった。

今回ようやくタイミングが合ってそれに挑戦することができたので、思い出を振り返ります。




JR舞浜駅へ

東京ディズニーリゾートの最寄駅といえば「舞浜駅」。この駅ができたのは東京ディズニーランドが開園した後で、そもそもディズニーリゾートへのアクセスのために作られた駅といえる。駅に直結して東京ディズニーランドや、ショッピングモールのイクスピアリやディズニーリゾートラインというモノレールの乗り口があったりして、夢の世界への玄関になっている駅である。駅名は「マイアミビーチ」から取ったと言いますね。

さて、その舞浜駅のディズニー側「南口」と反対に、とても小さな「北口」の改札がある。



0414_01.jpg
こじんまり



今日はここである男を待っている。

チミドロのMCミヤマッチ。この日は、前日までの春の陽気が一点、関東地方が激しい風雨にさらされており、企画自体の延期も考えたほどであった。そんな中、よく来てくれたものだ。




0414_02.jpg
MCミヤマッチ



ちなみに、舞浜駅構内のコンビニ「NEWDAYS」には酒コーナーもある。なぜか陶陶酒も売ってる。




0414_03.jpg
ワンカップの隣にひっそりと。疲れ気味のお父さんはぜひ





北口方面を歩く

そこで酒を買い、とりあえず宛てもなく歩く。




0414_04.jpg
北口からの道。雨だしすごい風だし行きたくねー!



ビニール傘がグイグイ風に持っていかれる中、橋を渡ってしばらく歩くとセブンイレブンが見えた。まずは、ここで落ち着こう。




0414_05.jpg
セブンイレブン浦安舞浜店



この日、私は家を出た後にびっくりした。ケータイの充電がもう全然残っていない。充電して寝たはずなのだが、電池パックが古くなったのか、全然ダメ。いっぱい写真を撮らなきゃいけないのに、息も絶え絶えである。今、真っ先に探したいのはドコモショップだ。




0414_06.jpg
電池が使えるバッテリー見たけどたけえ



どうしたものか、と思っているところにもう一人の男が現れた。チミドロのMCクスモ。インディージョーンズ風の出で立ちで颯爽と。




0414_07.jpg
MCクスモ



よく来てくれたものだ。

とりあえず写真撮影は二人のケータイに頼ることにして、歩き出す。地図的にはこの辺。




0414_08.jpg
何かあるだろうか



いやー、住宅しかない!




0414_09.jpg
こういった風景



ただ、その住宅街も玄関に目をやるとディズニーっぽい置物が置かれていたりして、「あーやっぱりディズニー好きな人が近所に住んでんのかな?」とか話しあって、楽しめなくはない。風と雨がハンパないけど。




0414_10.jpg
所さんぽい看板



しばらく歩くと、川に突き当たった。

ちなみに、MCクスモは大のディズニーランド好きで、好きが高じてディズニーに関わる仕事をしているほどなのである。なので、この辺も車で通ったことがあるという。彼曰く、「天気がよかったら最高」という土手がこれだ。




0414_11.jpg
寒々しいでしょう



とにかく風が強く、ビニール傘がぶっ飛ばされてケガをしそうなのでもう閉じた。

住宅街の中を歩いているうちは、これは一切何もないかも…、と不安だったが、少し来るとコンビニもあるし飲食店もチラホラ。

ちゃんとした町でホッとした!そりゃあ住んでいる方がいるんだから当然なのか。

「のりちゃんで〜す。」という居酒屋があって気になった。




0414_12.jpg
こんな店



営業時間ではなかったので残念だったが、黒板を撮影しておいた。




0414_13.jpg
ここからだいたいの価格帯をイメージしてください



空腹を訴える2MCと共に「くるまやラーメン」に入店。今になって調べてわかったことだが、店舗名は「浦安店」となっている。舞浜から浦安まで続く道路沿いのこの辺り、浦安駅へはかなり距離があるが、もう堂々と「浦安」と言い切っていいのだな。




0414_14.jpg
くるまやを通り過ぎる女性たち



味噌ラーメンを頼んだ。




0414_15.jpg
630円



これが、うめえ!!とろみのある濃厚なスープにニンニクが溶け込んでいて、歯ごたえのある麺によく絡む。ボリュームもちょうどいい感じ。クスモの餃子2個もらったけどこれもうめえー!

私の周りにも熱心なファンの多い「くるまや」。店舗の所在地が少し千葉や埼玉に偏っているため、なかなか行く機会がなかった。なので思いがけず食べることができて嬉しかった。




0414_16.jpg
寂しい写真しか残ってないけど店内は結構にぎわっていた



外へ出ると、雨が少し弱まっていた。

地図でいうと、こっちの方へ歩く。




0414_17.jpg
何かあるだろうか



「しおかぜ緑道」という小道があり、水車小屋があった。




0414_18.jpg
他に歩いている人はいない



そばにカッパの像が。




0414_19.jpg



なにか抱いてると思ったら、雨でびしょ濡れのぬいぐるみだ




0414_20.jpg
なにか複雑な事情がありそうだ…



逃げるように立ち去る。近くの公園にはでかい滑り台があった!




0414_21.jpg
なかなか大きい



ローラー式の滑り台で非常に滑り心地がよかったです!おススメ!




0414_22.jpg
全員滑る



北口側をもっと攻めたいところだが、激しい暴風に追われるようにディズニー方面に戻る。




0414_23.jpg
俺たちは何をしているんだろう



途中すごい高い塀や




0414_24.jpg
高ーい



どんぐりがたくさん落ちている場所があった。おススメ!




0414_25.jpg
たくさーん



道の端に酒の残骸が。ここで飲んだ人がいたことがわかる貴重な遺跡である。




0414_26.jpg
バル





ディズニー側の南口方面へ戻る

舞浜駅を繁華な側に通り抜けるとそこは別世界。




0414_27.jpg
イクスピアリ内



発泡酒片手に歩いているのがいきなり恥ずかしくなる。




0414_28.jpg
きれいなトイレを借りることができます



MCクスモによればこっち側に「浦安市運動公園」という、「晴れてたら最高!」な場所があるのだという。

途中、あまりに風が強く、みんなで歌ったのがnakayoshi groupの「Haru no Arashi」







イクスピアリからディズニーシ―側へ歩くと、岡本太郎作の「躍動の門」が出迎える、




0414_29.jpg
迫力ある



アスレチックの下にあまり雨があたらない場所があるので、雨の日に飲むとき、おススメ!




0414_30.jpg
屋根みたいになってる



0414_31.jpg
いっそ、こういうスタイルもいい



こちらも岡本太郎作「五大陸」。




0414_32.jpg
我々の他に人の姿はない



この公園にもローラー式の滑り台があったのでまた滑る!爽快!




0414_33.jpg
イエイ!



着地時の俺を撮影した写真。




0414_34.jpg



後日、チミドロのベーシスト・イッチーがこの写真に手を加え、




0414_35.jpg
大都会



0414_36.jpg
大宇宙



といった画像を作成してくれた。よっぽど仕事が暇なんだとしか思えない。

ディズニーシー方面へ歩き、隣接する「ホテルミラコスタ」のロビーからディズニーシーの園内をぼーっとみたりした。




0414_37.jpg
パーク内はこんな天気でも大勢の人がいた



クスモのアドバイスによると、ディズニーシーと近辺のホテルを結ぶシャトルバスがあるという。ちょうどきたバスに乗ってみると、たどりついたホテル一階にコンビニがあり、酒が売ってた!

これは非常に裏技的な感じがしました。




0414_38.jpg
どれにする?



ロビーでバスを待つ間、SOCCERBOY君のライブ映像をみてうおーと盛り上がる。







酒を買っただけでまたディズニーシーに戻ると、なんと晴れ間が!




0414_39.jpg
うそのよう



奇跡だなー。なんもない散歩してるとお日様が出てきただけで最高です。

MCクスモの案内により、モノレール「ディズニーリゾートライン」に乗る。運賃は片道250円とお高めですが、景色がよくて気持ち良い。




0414_40.jpg
楽しいなあ



乗車時間はあっという間。「ベイサイドステーション」という駅で下車した。

ここから歩いてすぐの場所から海が見えるんだという。




0414_41.jpg
マイアミ感でてきた



金網の一部が破れ、通れるようになっていて、堤防に上がることができた。




0414_42.jpg
こちらから


0414_53.jpg
一歩一歩のぼっていく!


ドーン!

0414_43.jpg
波が荒れ狂ってるが



0414_44.jpg
海だー



0414_45.jpg
青春だ!



遠く右手にスカイツリーが見え、そちらはまだ黒い雲に覆われている。
現実感のまったくない美しい景色で、印象に残った。



0414_46.jpg
三人の影がいいね!とはしゃいだ



天気も良くなって気持ち良い!




0414_47.jpg
とはいえこの強風だが



すぐ近く、「東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート」のロビーでしばしくつろぐ。




0414_48.jpg
広々としたロビー



今更だが、この三人は中学校時代からの同級生だ。「お互いおっさんじゃないか。いつの間にこんなことになったんだろう」といったような暗いけどまあ仕方ねーなぐらいの話をしながらぼーっとしていた。

夕方になったのでホテルから出ているシャトルバスで舞浜駅へ戻る。帰りのバスはこういう感じで、




0414_49.jpg
ミッキー型の窓がついている



内装も凝っている。




0414_50.jpg
革張りのシート



発車時にはミッキーのあの甲高い声で「しゅっぱーつ!」みたいなナレーションが流れてなんだか得した気分だ。




0414_51.jpg
はいポーズ



と、いうわけでほとんどお金を使わずに夜を迎えることができました。




0414_52.jpg
あっという間に舞浜駅へ



この日は悪天候のため、ディズニーランド名物の花火は見られないだろうとのことで残念だった。よく考えればこの近辺で飲んでいれば毎日花火が見られるかもしれないわけである。

あれから1週間たった今、これを書いているが、思い返すとみんなでディズニーランドに行ってきたような記憶になっているから不思議だ。一切入園してないのに…。

近くをうろついているだけで夢のおすそ分けが受けられるというところにディズニーの威力を垣間見た。

天気がいい日にもうちょっと北口方面を探索してみたいと願いつつ、今日のところはお開き。少し電車に乗った先の飲み屋で反省会をして帰った。




チミドロライブ情報

2014年4月25日(金)
SCUM PARK
下北沢 THREE

開演時間 / 24:00
当日料金 / 2,500円
前売料金 / 2,000円

出演 /
 Y.I.M
 Far Fox Fanclub
 Technic Runner
 うる性やつら
 mirrorball inferno
 チミドロ
 Technoman
 Have a Nice Day!



2014年4月26日(土)
月影のダンス
松本 瓦レコード

開演時間 / 22:00〜04:00頃
当日料金 / 1,500円(開始1時間以内にご入場で1ドリンクサービス)

Live / チミドロ

Guest DJs / 内PEEE(DJ UCHIAGE, kiiiiina, 二股探偵, NZA, Summerboy)

DJs / 虹色DJs(carin, masato, チヅザラブリー)



2014年4月29日(火・祝日)
NEW YOUTH PARADE!!!
新宿 MARZ

開演時間 / 17:00
当日料金 / 2,500円(1ドリンク500円)
前売料金 / 2,000円(1ドリンク500円)

Live /
 BALLOND'OR
 失敗しない生き方
 チミドロ



posted by チミドロ鈴木 at 11:00 | Comment(0) | 第26回〜第50回
この記事へのコメント