早く老人になりたい

2014年09月16日

第41回「100個集める!住宅街で工夫を」

ピコカルでは当然お馴染みのパリッコさん。

そのパリッコさんが毎日ネットにアップし続けている酒スケッチがある。
居酒屋で注文したつまみや、酒場の店構えなどを味のあるタッチで描いている。

その絵の個展が2014年10月12日から10月26日まで開催される。場所は大阪・中津のミニコミ/CDショップ「シカク」!
最近私が大阪に転居したこともあり、光栄なことにその個展の記念イベントである「居酒屋パリッコ in 大阪」にゲストとしてお招きいただくことになった。10月13日の日曜日に開催される。

「いつも通り飲んでもらえれば」とパリッコさんは言うが…どうなることやら楽しみです。で、その詳細は最後に紹介させていただくとして、先日梅田に用事があり、中津まではそれほど遠くないと分かったので、個展の会場である「シカク」に行ってみようと思い立った。




大阪市北区中津を歩いています

中津付近に着いてみると、町の雰囲気が素晴らしい。

こんな中華料理屋もあるし、




0916_001.jpg



「シカク」のある商店街も最高だった。




0916_002.jpg



その周りの住宅街がまたのんびりしていて良くて…。




0916_003.jpg



ちなみにこの日は、当連載の締切の日だった。家に帰ると編集長から「締切ですが原稿どうでしょうか」的なメールが送られてきているはずだ。準備はまだ何もしてない。「シカク」のオープン時間の14時まで時計を見たらだいぶ時間があったので、ふと決意した。

住宅街でこういう、




0916_004.jpg
【001】3つがバラバラにならないようにする工夫


こういう感じの、




0916_005.jpg
【002】自転車が倒れないようにする工夫



住んでいる人が少し知恵をひねってやったと思われるような様々な「工夫」を集めよう。今日中に100個集めることにしよう。

そうと決めて住宅街をガシガシ歩いた。

この




0916_006.jpg
家の外壁がどうにかならないように守る工夫



とかも「工夫100」の内に入れたいが、これはもう工事の範疇。もう少し雑な手仕事が見たい。




0916_007.jpg



少し浮いてるドアも素敵だがこれも入れない。

というわけで、ここからはどんどん「工夫」の写真を紹介していきます。地味な写真ばかりなので申し訳ないですがよろしくお願いいたします。




写真だけです

0916_008.jpg
【003】ショッピングカートの工夫



0916_009.jpg
【004】ドアがどうにかならないようにする工夫



0916_010.jpg
【005】駐車スペースを彩る工夫



↑はちょっと工夫じゃないかも…




0916_011.jpg
【006】布団を乾かす工夫



0916_012.jpg
【007】自転車を守り、かつ布を乾かす工夫



0916_013.jpg
【008】電車ごっこの要領で植木を倒さないようにする工夫



0916_014.jpg
【009】ゴミ箱のフタがどっか行かないようにする工夫



0916_015.jpg
【010】何かをガードする工夫



0916_016.jpg
【011】郵便箱の機能を除去する工夫



0916_017.jpg
【012】郵便箱の機能を除去する工夫2



0916_018.jpg
【013】ガムテによる頼りない工夫



0916_019.jpg
【014】自転車で上手にアイアンを運ぶ工夫



0916_020.jpg
【015】室外機の風を植木に当てたくない時にそうできる工夫



0916_021.jpg
【016】道の棒で空き瓶を乾かす工夫



0916_022.jpg
【017】何かの記号のように見える工夫



0916_023.jpg
【018】アイス冷却器の工夫



0916_024.jpg
【019】植木鉢を少しだけ浮かせる工夫



0916_025.jpg
【020】複数のゴミ箱のフタがどっか行かないようにする工夫



0916_026.jpg
【021】針金によって木を引き留める工夫



0916_027.jpg
【022】抑えておく工夫



0916_028.jpg
【023】郵便箱の機能を除去する工夫3?



0916_029.jpg
【024】手作り感あふれる郵便受けの工夫



0916_030.jpg
【025】コンセントの差し込み口を守る工夫



天気の良いのどかな住宅街だが、工夫を見落とさぬためにはかなりあっちこっち視線を巡らせなければならないので疲れる。

宝島の伝説のコーナー「VOW」で見たことがある気がするこれ

↓↓




0916_031.jpg
ココラデ、犬にくそさすな。 バカモン



に出会えて感動した。

さて続けます




0916_032.jpg
【026】スマートな文字でメッセージを伝える工夫



0916_033.jpg
【027】緑に塗った盆栽台の可愛い工夫



0916_034.jpg
【028】洗濯機の工夫



0916_035.jpg
【029】ペットボトルの下半分を切ってパイプに括り付けた工夫



0916_036.jpg
【030】隣家との境界をはっきりさせる工夫



疲れた。うっそうとした土手に出たので気分転換に上ってみる。




0916_037.jpg
ああ



0916_038.jpg
いい場所だ



少し歩いてまた住宅街へ




0916_039.jpg
工夫の原材料っぽいものが落ちてる



0916_040.jpg
【031】外したドアを引き留めておく工夫



0916_041.jpg
【032】タイヤの中に大きい石を置いて固定する工夫



0916_042.jpg
【033】掲示するものの無くなった板を固定する工夫



0916_043.jpg
【034】家の外壁に陳列棚を据え付け八代亜紀は仏の類だと伝える工夫



0916_044.jpg
【035】ガス器具を小さな扉で守る工夫



0916_045.jpg
【036】室外機とスピーカーは似てると教えてくれる工夫



0916_046.jpg
【037】そんなに頑丈そうでないドアを重厚に見せる工夫



0916_047.jpg
【038】通風口?を扉で守る工夫



0916_048.jpg
【039】手袋を使って蛇口の水漏れを防ぐ工夫



0916_049.jpg
【040】ネクタイを使ってドアのパタンを防ぐ工夫



0916_050.jpg
【041】レンゲを使って土をいじる工夫



0916_051.jpg
【042】タイヤを一か所に集める工夫



0916_052.jpg
【043】室外機と壁をつなぐワイヤーを利用して傘を立て掛ける工夫



0916_053.jpg
【044】インターホンを押せないようにする工夫



あー。足が痛い。住宅街がないと工夫は探せない。
マンションの周りでもダメだし、工場のようなところにも見つからない。

人が寝て起きて暮らしているそのリズムがそのまま道路にも飛び出してくるような一軒家が一番良い。と思って探していったらかなり遠くまで来てしまった。シカクはとっくにオープンしているので中津まで戻ってきた。

中津付近の高架下の薄暗い景色もすごく良かった。




0916_054.jpg



この画像の左手にある「中津ピエロハーバー」という面白そうなスポット、「大阪市の耐震工事のため」閉店が決まっているそうだ。ここら辺一体の景色が変わっていくのかもしれない。




0916_055.jpg



シカク、素晴らしい空間だった。所持金が100円を切っていたのが悔やまれる。絶対普通の出版社からは出ないような、鋭い切り口のミニコミがたくさん売られてた。買いまくりたい。「居酒屋パリッコ in 大阪」がますます楽しみである。

続けなくてはならない!




0916_056.jpg
【045】植物がんじがらめの工夫



0916_057.jpg
【046】軒先からの雨だれが室外機に当たらないようにする工夫



0916_058.jpg
【047】雑巾を干す工夫



0916_059.jpg
【048】ジュースとマガジンを隠す工夫



0916_060.jpg
【049】犬小屋?の工夫



0916_061.jpg
【050】ゴミ箱のフタがどっか行かないようにする工夫2



どうでもいいことだが、よそで見たものとほぼそっくりな工夫は撮影しないようにしている。そのため、どんどん探し出せるものが減っていく。やっと50だ。家に戻らなくてはならないタイムリミットがあったので、中津から中崎町、天満へと家に近づきながら探す。




0916_062.jpg
【051】スクラム組んでおしっこかけさせない工夫



0916_063.jpg
【052】自立しない木の板を郵便受けの土台として利用する工夫



0916_064.jpg
【053】重石をテープで巻いてかっこよくする工夫



0916_065.jpg
【054】中をくりぬいて物入れにする工夫



0916_066.jpg
【055】何かをちゃんとしたドアで守る工夫



0916_067.jpg
【056】小便するな、の鳥居の代わりじゃないかと思う工夫



0916_068.jpg
【057】木片を刺しとく穴としての工夫



0916_069.jpg
【058】ただのパイプをアーチのように見せる工夫



0916_070.jpg
【059】いかつい素材を使用せずに立ち入り禁止を伝える工夫



足が棒のようだ…。




0916_071.jpg
【060】室外機を思いやる工夫



0916_072.jpg
【061】押せないところに「押す」を貼ってみる工夫



0916_073.jpg
【062】色んな物体でディフェンスする工夫



0916_074.jpg
【063】ゴミ箱をマッチョに見せる工夫



0916_075.jpg
【064】家をガードする工夫



0916_076.jpg
【065】ガード棒の先にキッズ用靴下を履かせる工夫



0916_077.jpg
【066】可愛らしい歪み方でガードする工夫



0916_078.jpg
【067】サドルを雨から守る工夫、あるいは桶を乾かす工夫



0916_079.jpg
【068】倒れないよう支える工夫



0916_080.jpg
【069】通気する工夫



0916_081.jpg
【070】郵便箱の機能を除去する工夫4



0916_082.jpg
【071】郵便箱の機能を除去する工夫5



0916_083.jpg
【072】持ち手をグーンと曲げる工夫



0916_084.jpg
【073】ゴミ箱がどっか行かないようにする工夫



0916_085.jpg
【074】通気する工夫2



0916_086.jpg
【075】箱を再利用する工夫



0916_087.jpg
【076】植物がんじがらめの工夫2



0916_088.jpg
【077】木を倒れないようにしつつ選択も干すための工夫



0916_089.jpg
【078】歪みつつも陳列する工夫



0916_090.jpg
【079】両側から挟んでみる工夫



0916_091.jpg
【080】何も掲示しない板を立たせる工夫



0916_092.jpg
【081】斜面に応じた工夫



0916_093.jpg
【082】何かの時のために積んでおく工夫



0916_094.jpg
【083】猛犬から人々を守る工夫



0916_095.jpg
【084】ゼブラ柄にしてみた工夫



0916_096.jpg
【085】ハンガー掛けを植木スペースの境界にする工夫



0916_097.jpg
【086】室外機を奉る工夫



0916_098.jpg
【087】スコップを立てるのに便利な工夫



0916_099.jpg
【088】赤さを消し生命感を宿す工夫



0916_100.jpg
【089】可動式ラックに生活に必要なものを整理してそれとともに移動する工夫



ちなみに↑の工夫は警察署から「除去命令」を出されていた。その文章の冒頭が「この物件は、道路に放置されており〜」とあって「物件」という言葉が妙にしっくりきた。

で、写真を整理してびっくりしたのだが、100に足りてなかった。途中からカウントがずれた気がしたが、多めに撮ったつもりでいたのに…。情けない限りである。

いいや、とりあえずこうしよう。




0916_101.jpg
【090】家の外壁がどうにかならないように守る工夫



0916_102.jpg
【091】少し高いところから外へ出る工夫



0916_103.jpg
【092】独特のリズムでメッセージを伝える工夫



92⇒工夫、っていうことでよしとした。

今回はこんな結果になってしまったが、もう少し時間があればクリアできたなー!
今回歩いたのが割と大きなビルの立ち並ぶようなエリアだったので、それもある。
もっと下町な場所にいけば山ほど面白いのが見つかりそうだ。

これからも100個探すシリーズに挑戦してみたい。

本題忘れてました!

「居酒屋パリッコ in 大阪」の詳細はこちらです!

日時:2014.10.13(月・祝)15時〜18時(予定)
会場:ミニコミ・CD シカク 2Fイベントスペース
会費:1,500円
内容:パリッコとゲストの愉快なトーク + 交流飲み会
ゲスト:スズキナオ(チミドロ)、 佐伯誠之助、他

・ウーロンハイ、酎ハイ飲み放題(無くなり次第終了)
・酒つまみ持ち込み自由、差し入れ大歓迎!
・出入り自由
・パリッコ特製肉豆腐(1皿300円)提供予定
・なにか記念品プレゼント予定

パリッコの「酒とたぬき展」in 大阪・シカク 2014.10.12〜26

ぜひ遊びにきてください!




チミドロライブ情報

2014年9月23日(火・祝)
発狂チカPresents 抱腹絶狂!!vol.21
東高円寺 UFO CLUB

「発狂チカPresents 抱腹絶狂!!vol.21」
@東高円寺UFOCLUB

開場時間 / 18:30
開演時間 / 19:00
前売料金 / 2,000円(ドリンク代別)

出演 /
 バイセーシ(大阪)
 カミイショータグループ
 いやいやえん
 チミドロ
 miami

VJ / 生ものガールズ



2014年11月28日(金)
キンミヤナイト
四谷 アウトブレイク

出演 /
 P.O.P
 パリッコ
 チミドロ
 and more...



posted by チミドロ鈴木 at 11:32 | Comment(0) | 第26回〜第50回
この記事へのコメント