寝てばかりではダメだと思って用もなく屋外を歩いていると、体中から水分が滲み出してきます。
マメに水分補給しないとミイラになってしまいそうです。
というわけで今回は古本屋で見つけたこの本を紹介したいと思います。
はじめます
ミイラのなぞ(講談社刊・1995年)
講談社のまんが百科シリーズの一冊。95年ってそんなに昔じゃないな、と思って油断してると20年前。
みんなが知りたがっている「ミイラ」について、マンガで紹介したキッズ向けの本だ。
これが裏表紙。
250円だった
空海というTシャツを着ているのが空海だ。
著者は昭和女子大学教授の松本昭氏(まんがは望月かつみ)。
こわいんですね
ミイラって言葉で通り過ぎてしまいそうになるけど、よく考えると死体です。
当然ながら本の序盤からそのような写真がバンバン出てくるので驚く。が、そこら辺の画像は今回は出てこないので安心して読んでください。
ストーリーは、三人の子供たち「カズくん」「エリちゃん」「ショウくん」
が、国立科学博物館に展示されているミイラを見ていたところに現れた謎の老人(空海)
に連れられて、ミイラ巡りの旅に出るというもの。
ミイラの基礎知識や日本のミイラ、世界のミイラについて、この一冊でまるわかりだ。
ここからは、気になった場面を紹介していきたい。
よろしくお願いいたします
冒頭、ミイラ写真盛りだくさんのページで、
なんて物わかりのいい子供たちなんだ
すごいセリフだな
ミイラの製法について解説するくだりで、
かきだすの?
ハウツー本かのようなこんな見出しもいい
即・身・仏
エリちゃんのハードな要求
そんなお願い、ある?
そのエリちゃんが即身仏の前で転ぶシーン
即身仏のエッチ!
この後、即身仏の顔が赤くなる。
湿気で腐ってしまったり、ネズミにかじられてうまくミイラ化できなかったケースもたくさんあるんだーと、
話しながら歩くこののどかな田舎の風景が良い。
夏の夕暮れ
ローマのミイラを見にやってきたご一行。
ミイラじゃんか、というツッコミもすごい
少女のミイラの前で
ラブラブ
旅は無事終わり、ダジャレで大団円
お日様は空海。シュール
巻末部分はミイラに関する豆知識が紹介される「ミイラ大研究」のコーナーとなるが、
この吹き出しで話しかけてくるやつが、
こいつだもんなー
気味悪い!
夏休みの自由研究にもピッタリな一冊。読みたい人は俺んちにきてください。
悪夢
チミドロライブ情報
2014年8月2日(土)
ばーじんろっくvol.3
下北沢 THREE
Live /
6eyes(名古屋)
moja
ボロキチ
ゲスバンド
バナナ(beat box)
チミドロ
ドンマルティネス
DJ /
はやぴー
FatFoxFanclub
高橋勇太
2014年9月6日(土)
CRAZYPOPS vol.20
渋谷 Star lounge
開演時間 / 24:00
出演 /
FQTQ
おもしろ三国志
Carpainter
チミドロ
レコライド
三毛猫ホームレス
Guchon
パリッコ
VJ /
ポータサウンズ
gatotsu
2014年9月15日(月・祝)
ぐるぐる回る2014
埼玉スタジアム2002のコンコース
会場時間 / 10:30
開演時間 / 11:00